本人の事情に合わせた八方除け祈願
千葉県市川市にある「本光寺」は、永代供養墓や納骨堂をはじめ、各種厄除けやお祓いを行うことができる日蓮宗のお寺です。
九星定盤では、自分の九星が中央に位置する年を八方塞がりと言い、失敗や傷病、災害など悪いことが起こりやすい年と言われています。
そのため、八方塞がりの年に新しいことを始め、変化を起こすのは避けるべきとされていますが、年が変わるのを待つことができないケースも少なくありません。
そんな時におすすめなのが八方除けで、自分の心を落ち着かせ、平穏を保つために行われる祈願です。
「本光寺」には北斗七星を神格化した菩薩「開運大野妙見大菩薩」が祀られていて、八方除けを守護しています。
個別祈願をはじめ、合同や代理など様々な種類があるので、本人のスケジュールに合わせた祈願を選べるのが特徴です。
直接祈願を受けられる場合、本堂で一緒に読経し、終わった後にお守りやお札の授与を行います。
合同祈願の場合は、土日の大安、または一粒万倍日に行われ、住職に加えて他の人と一緒に本堂でお経を読むことになります。
お寺に来るのが難しい場合、同席せずに八方除けをお願いすることも可能です。
代理を申し込んだ場合、住職が本堂でお経を読む時に祈願をしてくれ、お守りやお札は後日に取りに来ることができます。
お守りやお札のない読み上げのみの場合は、住職が本堂でお経を読む時に読み上げ祈願を行います。
1回で終わらない長期間にわたる祈願なので、在宅でも丁寧な祈願が行えて安心です。